カテゴリ
- お宮参り スタジオ写真&出張撮影 (1)
 - ウエディング前撮り ロケ&スタジオ
 - フォトスポンサー (1)
 - マタニティムービー (1)
 - 七五三着物 (1)
 - 赤ちゃん写真撮影のコツ (1)
 
月別 アーカイブ
最近のエントリー
Blog 2019年3月
七五三女の子 7歳の着物ってどんなの?着物の説明
	七五三の時に着用する着物
	日本の伝統的な民族衣装の着物ですが、最近では着物をなかなか着る機会がありません。
	そのために、着物の事がわからないという方が多くいらっしゃいます。
	そこで、軽めに七五三の7歳女の子の着物の解説をさせていただきます。
	少しでも日本の伝統的な着物を好きになっていただければ幸いです。
	
	七五三の7歳 女の子が着る着物は、前から見るとこんな感じです。
	![]()
	20歳の成人式で着る振袖と形がほぼ一緒です。
	しかし、20歳の成人式振袖とは明らかに違う部分があります。
	後ほど解説しますが、七五三女の子7歳の着物にしか使用しないもの。
	それは、「箱セコ」と「しごき」です。
	それって何なの?
	その疑問にお答えします。
	 
写真にふられた番号順に解説します。
①着物
	②帯
	③半襟(長襦袢の襟)
	④伊達襟(写真の緑の細い部分です)
	⑤箱セコ
	⑥帯揚げ
	⑦帯締め
	⑧しごき
	
	写真の⑤と⑧は、七五三の7歳女の子のみ着用します。
	一部婚礼の衣装の白無垢や色打掛には、箱セコが、引き振袖には、箱セコとしごきが使われる事があります。
	
	次は、七五三の7歳女の子の着物を後ろから見てみましょう。
こんな感じです。
	なかなかじっくり見る機会が少ない7歳の女の子の753着物ですが、こうなっています。
	 
ママやパパがお嬢様の七五三着物をご用意される時に、せっかくの七五三ですので忘れ物のないようにご用意をしてあげたいと思うのは自然な事だと思います。
特に、箱セコやしごきは七五三の女の子7歳ならではの物ですので、忘れないようにご用意してあげて下さい。
七五三の着物をレンタルされる場合にも、少し知識があるだけで忘れ物を防げます。
前撮りなどの写真撮影で着用される方も、神社へのお参りで着用される方も、どんな物が着物に必要かわかれば安心ですね!
	日本の文化である着物、なかなか現在では着用される機会が減りましたが、せっかくなのでこの機会にちょっとだけお勉強してください。
	
	最後まで読んでいただいてありがとうございます。
今回は、七五三の着物の名称を解説させていただきましたので、次回は着物を着用いただく時に何が必要かを解説したいと思います。
	当スタジオで七五三の写真撮影やレンタル衣装のご相談も承っております。
	どんな着物があるのかご覧になりたい方は、こちらからご覧下さい。→着物写真へ
	
	
	
	 
  
  (フォトリンクス) 
  
  2019年3月 5日 02:40
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
ラリーの成績をいただきました。
	フォトリンクスが微力ながら応援をさせていただいているラリーチームさんより、昨年度の成績をいただきました。
	なかなか掲載が出来ませんでした。ごめんなさい!涙
	
	2019年 今年の成績が楽しみです。
	
	![]()
	
	![]()
	スポンサーをさせていただいているので、今年は何とか写真撮影にうかがいたいとスケジュール調整中です。
	長野あたりを狙っています。
	昨年は写真撮影に行けませんでしたが、今年はラリーの写真撮影に行きたい!
	
	今まで不向きだと言われて来た分野で頑張る女性を応援するプロジェクト。
	フォトリンクスのオーナーが立ち上げた、勝手に応援プロジェクトで、女性コ・ドライバー(ナビゲーター)さんを応援しています。
	ひと昔前までは、写真業界のカメラマンもほぼ男性しかいませんでした。今では女性カメラマンも増えました。
	写真業界も女性にはあまり向かないとされていた業界かもしれません。
	最近は女性カメラマンが増えたとはいえ、引退が早いのが業界の今後の課題だと感じています。
	結婚や出産で引退する事なく、好きな写真撮影を続けて欲しいと思います。
	ライフワークとしての仕事を持つ事は幸せで、やり甲斐のある事ではないでしょうか。
	ライフワークを持つ事で、日々の生活がより鮮やかに色づくはずです。
	生きるためだけの仕事ではなく、好きな仕事に出会えるのは幸運な事です。
	仕事にする以上、厳しいのは当たり前。好きなだけではやっていけない事ももちろんあります。
	
	趣味、仕事に関わらず、ライフワークとして好きな分野で活躍出来る女性が増えれば良いですね。
用語解説
コ・ドライバーとは?
こちらのページへ→コ・ドライバーの解説
  
  (フォトリンクス) 
  
  2019年3月 5日 01:24
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



    
  
  
  
  
1



















