HOME > 写真撮影について > 七五三を3歳5歳7歳でやる理由

写真撮影について

七五三を3歳5歳7歳でやる理由

子供の健やかな成長をお祝いする行事に七五三があります。行事に合わせてレンタル撮影スタジオで記念写真を撮る方も多い事でしょう。七五三の始まりは室町時代といわれており、長い歴史があります。しかし、なぜ3歳、5歳、7歳でお祝いするのか理由を知らない方は多いのではないでしょうか。


3歳、5歳、7歳の理由

昔の日本は今よりも子供の死亡率が高く、子供の成長はとても尊く、嬉しいものだったのです。そのため、3歳までは神様からの預かりもの、7歳までは神の子とされ、日本ではおめでたい数字である3歳、5歳、7歳に成長の節目としてお祝いするようになったといわれています。

平安時代の宮中では子供の健康を願って3歳になるまでは髪を伸ばさない習慣がありました。3歳になると髪を伸ばし始める「髪置きの儀」が行われ、この儀式が七五三の由来になったといわれています。

髪置きの儀は子供が白髪になるまで長生き出来るようにという願いが込められています。そして5歳になると男の子は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」という儀式を行い、女の子は7歳になると着物の紐を帯に変える「帯解(おびと)き」という儀式を行います。
袴着も帯解きも大人の一員として認められるための大切な儀式でした。


七五三には欠かせない千歳飴

千歳飴は江戸時代に生まれたといわれており、細く長い事から「健康で長生き出来るように」という願いが込められています。また縁起が良い紅白の飴、袋には縁起の良い鶴と亀が描かれています。七五三は子を思う親の願いや気持ちが込められている行事といえるでしょう。七五三は子供の成長をお祝いする行事です。人生の節目である行事だからこそ、レンタル撮影スタジオを利用してすてきな写真を撮ってあげましょう。


奈良レンタル撮影スタジオをお探しなら、ぜひフォトリンクスをご利用下さい。
フォトリンクスでは、お宮参りや成人式の前撮り、マタニティフォト、ベビーフォトの写真撮影などに対応しています。ベビーフォトでは衣装の持ち込みは無料となっています。